-
安産祈願
神の恵みをいただいて、新しい命が宿ってから5ヶ月目の戌(いぬ)の日に、腹帯を締め、赤ちゃんの健やかな成長と無事な出産を神様に祈る神事です。戌の日というのは、「犬のお産が軽いこと」にちなんでおり、安産の願いが込められています。
5カ月目の戌の日はあくまでも目安として捉えていただき、妊婦さんの体調やご家族の都合の良い日にお申し込みください。
-
初宮詣
ご神前で、赤ちゃんが無事に誕生した感謝と、これから健康にすくすくと成長するようにとの祈りをささげる神事です。
古くから男児は31日目、女児は33日目にお参りするのが一般的ですが、あまり日数にとらわれず、暖かい日や良い気候の吉日にお申込みください。
-
七五三詣
数え3歳の男女児、5歳の男児、7歳の女児が晴れ着を着て、家族揃って神社にお参りし、子供の成長を神様に感謝し、今後の更なる成長を祈願する神事です。
昔は、3歳に「髪置(かみおき)」、5歳に「袴着(はかまぎ)」、7歳に「帯解(おびとき)」のお祝いを行いました。「髪置」は男女児ともに行われた儀式で、この日を境に髪を伸ばし始めました。また男児は「袴着」で袴を着け始め、女児は「帯解」でそれまで付け紐で着ていた着物から帯でしめる着物に替えました。11月中を中心にご祈祷を執り行いますが、近年では期日にとらわれずにご予約いただく方もおられますのでお問合せください。
-
十三詣(知恵授け祈祷祭)
満12才(数え13才)は、中学校に入学する年齢であり、生まれて初めて干支が一巡する厄年に当たり、精神的にも肉体的にも子供から大人に向かう大切な時期でもあります。
この節目の歳に、これからの人生を力強く生き抜くための知恵と健康な肉体を神様から授けていただく神事です。知恵授けの神様・身体健全の神様でもある「うなぎの明神様」の当神社にお参りください。その年の4月に中学生になるお子様を対象に、3月13日を中心に3月中ご祈祷を執り行います。
-
縁結び・良縁祈願
人が一生のうちに出会うたくさんの人の中で、それぞれの心にかなったパートナーを得ることは、まさしく神様のお導き以外のなにものでもありません。縁結びの神として相殿五社におまつりされている大国主命様のご神徳も併せて頂き、良き縁が結ばれるようご祈願ください。
-
車両清祓
鳥居をくぐり左側に鎮まる猿田彦大神は、交通安全の神様として信仰されています。
自動車やバイクなど、新車に限らず車両の購入時にお祓いを受けて、事故がないように祈願する神事です。
-
身体健全(健康祈願)
すべての活動の源である身体の健康を祈願する神事です。当神社ご祭神のお遣いである「うなぎ」はどんな困難も乗り越え前進する強い生命力を持っています。身体に神様の生命力を頂く神事です。
-
家内安全
家族の幸せと家の繁栄の基本である家庭の平安を祈願する神事です。
当神社のご祭神は、「吾をこの地に祀らば、国土を鎮護し万民を安居せしめん」と告げて鎮座され、万の民が安心して暮らせる地をお開きになりました。ご祭神のご神徳を受けて幸せなご家庭を築いてください。
-
事業繁栄・商売繁盛
すべての事業の繁栄、商売の繁盛を祈願する神事です。
-
厄除け
古来、厄年は肉体的にも社会的にも人生の節目となる年まわりで、一生の中で最も災厄が多い年齢とされております。厄年に当たる方は、お祓いを受けて、星宮神社の大神様のご加護のもと、厄年を健康で明るく幸せな年としてください。
-
方位除け
ご自分の本命星が北・北東・南西・中央に運行する年は、運気が衰退するといわれております。方位除けのご祈祷を受けて幸多き良い年としてください。
また、建物の新築、増改築や、樹木の伐採、引っ越し、結婚などの時は、今後の幸せのために、良い年まわりや良い方位を用いることが大切です。
-
病気平癒
神域のすがすがしい霊気に触れ、知らず知らずのうちに心にとりついた罪・穢れ(気枯れ)を祓って、私たちが本来持っている何ものにも負けない強い心を取り戻してください。「病気は気から」と申しますが、病気を追い払う強い心を持つことが何よりも大切です。そのうえで、ご祈祷を受けられるとなお良いでしょう。
その他諸祈願承ります。ご相談ください。
※社務の状況によって日時を調整させていただく場合がございます。